カードローンの審査のときにかかってくる電話を上手に切り抜ける!
お金を借りるタイミング
お金を借りるときには提出した情報を確認するために様々な電話がかかってきます。契約書に申告した会社の電話への在籍確認、自分の携帯や自宅の電話への本人確認などが代表的な例でしょう。そもそもお金を借りるときはお金の無いときです。場合によってはこれらの確認電話を受けることが可能ではないこともあるのではないでしょうか。
では、たとえば今現時点で仕事に就いていなかったり、決まった住所が無かったりするときにはどのようにすれば良いのでしょうか。また、電話をかける側はどのようなことに注意して電話をしているのでしょう。これらを知ることによって今までお金を借りることができなかった人でもお金を借りることが出来るようになるかもしれません。
仕事が無い!
まずは仕事に就いていない場合はどのようにすれば良いのでしょう。就業先への連絡は最初の一回だけです。その一回が連絡が取れ、かつ本人が在籍していることの確認が取れれば良いわけです。本人が電話に出る必要はありません。この「最初の一回だけ」と「本人が電話に出る必要が無い」というのは大きなポイントです。
たとえば、極端な話をすると自宅の電話回線を一回線増やし、会社名で受けるようにしても良い訳です。もちろん現在はインターネット検索で会社名と電話番号程度であれば検索してヒットするかどうか確認することが出来ますし、このようなことをすれば書類には虚偽の記入をしたことになりますので犯罪になることもあります。
しかし、個人事業主としての届けを出していればこの方法でも全く問題はありません。仕事に就いていないような場合、就けない場合には個人事業主として登録してしまうという方法もあるでしょう。収入の証明が必要ない範囲でお金を借りるのであればこの方法は法的にも全く問題ない方法の一つと言えます。
住所が無い!
住所が無いときも抜け道はあります。住所の確認は「郵便物が受け取れるか」での確認になります。以前は固定電話への連絡が伴っていた時代もありましたが、携帯電話の普及でその必要はなくなりました。この郵便物が受け取れるという条件を満たしていれば特に問題は無く審査をしてもらうことはできると言えます。
しかしこれにも注意が必要な場合があります。会社の場合と同様にインターネット検索で住所を検索した結果、ネットカフェなどが出てくるようなことがあれば審査が不利になることもあります。一時的に安価な部屋を借りて郵便物が受け取れるようにしておくこともできます。中には郵便物の受け取りを代行しているような業者もありますがこれも一歩間違えば犯罪な上、中には「転送不要」の郵便物の場合もあるので注意が必要です。
電話をかける側の心理
実際に電話をかける担当者は多くの場合は銀行の行員や消費者金融業者のスタッフではありません。小さな会社を除き大手のほとんどは派遣社員や契約社員、アルバイトなどのスタッフです。これはつまり電話をかける際にいちいち細かい事情や状況は確認しないと言うことなのです。ただ単純に「電話した先が問題なく電話に出て」さらに「問題なく本人の確認が取れる」ということ前提に電話連絡をしています。
つまり、特に目立つような問題が見られなければ電話している側もできるだけスムーズに確認は終わらせたいのです。これは派遣だから、アルバイトだからと言うわけではなく、電話する人は誰もがそう思って電話していると言ってもいいでしょう。お金を貸す側はお金を貸した利息で生活をしているのです。できるだけ貸したいことは間違いありません。