クレジットカードの違いを「無料」「有料」だけで判断してはダメ!
クレジットカードは有料?無料?
クレジットカードを作るときにあなたはどのようなところに注意してカードを作るでしょうか。クレジットカードを作る基準には多くのものがあり、人によって重視する項目には違いがあります。しかし多くの人が気にしていることの中にそのクレジットカードが「年会費無料」か、それとも「年会費有料」かという条件があります。
確かに年会費がかからないということは大きな魅力です。中には年会費無料でなければカードを作らない、と言う人もいるでしょう。しかし「年会費有料のカードも持ってみてその結果年会費無料に落ち着いている」のではなく「年会費無料のクレジットカードしか持ったことが無い」のであれば是非ともいくつか年会費有料のクレジットカードを持ってみるべきです。
有料にも幅がある
年会費有料のクレジットカードといってもその金額は様々です。年会費1000円程度のものから年会費50000円を超えるようなカードもあります。「年会費5万円のカードなんてとんでもない!」と思う人も当然いるとは思いますが、このようなカードを保有している人も存在するのが事実です。無理に年会費の高いカードを持つことは望ましくはありませんが、場合によっては無理をしてでも持ったほうが良い特典が付く場合もあります。
年会費1000円程度のクレジットカードであれば結局支払っている金額は一ヶ月に100円程度です。その理由がもしも「無料のカードと比較してポイントが倍になる」というのであれば充分に活用する方法はあるでしょう。仮に年会費が3000円程度であったとしても利用したときのポイントが倍になるのであれば充分に活用することが可能な範囲ではないでしょうか。
たとえば年会費が10000円程度のものであったとしてもその分、クレジットカードのポイントが加算されるようなものもあります。もちろんそのポイントが有効に使えないようなものであったり、クレジットカードそのものの利用があまりないというのであれば必要ないという結論、もしくは無料のもので良いという結論もありますが、現在の社会でクレジットカードを全く使わないと言う人はあまり多くはないでしょう。
支払いの変更をシミュレーション
逆に今まで現金で行っていた支払いをクレジットカードに変えるだけで支払いの煩雑さは減少し、ポイントの加算額が増加すると言うことも少なくありません。普段の買い物をカードでの支払いに変更するだけでその金額に見合ったポイントが加算されると言うことを考えるのであればクレジットカードの利用は有効です。更にポイントの加算率が上昇する有料カードであればその恩恵も更に大きなものになるのではないでしょうか。
まずは確認してみよう!
今ではインターネット上で自宅にいながら簡単にクレジットカードの情報を集めることが可能です。ウェブサイトの中にはクレジットカードの一覧をランキング形式にして掲載しているようなところもあります。提供元直接の情報で無い場合にはその情報の鮮度なども大切になってきますが、情報収集のツールとしては非常に効率的な方法と言えるでしょう。
上手に使っていけば大きなメリットがあるクレジットカードです。有料のものを選択すればそのメリットが更に大きくなることも考えられます。まずは情報収集を行い自分の生活環境に合ったクレジットカードがどのようなものであるかと言うことから再検討してみることで思った以上のメリットを享受できることが分かるかもしれません。