増額申請で停止?意外と知られていないカードローンが停止になる状況
カードローンが利用出来なくなる日
カードローンを利用していて支払いも特に遅れたことが無いにも関わらず利用できなくなると言うことがあります。特に利用頻度の高くないカードであれば特に問題はありませんが、日常的に利用しているようなものであればダメージは少ないものではないでしょう。どのようなときにカードローンが停止されるのか、そのパターンを知ってできるだけ円滑に利用できるようにしておきましょう。
カードの限度額に達する
説明するまでも無く設定されている限度額に達すればそれ以上の利用はできなくなります。一番単純な「利用できない状況」の一つです。仮に借り入れを追加で行っていなかったとしても毎月の返済金額で利息に満たないような金額しか返済していなければ気が付けば利用できないほど借金が膨らんでいたということも可能性として少ないものではありません。
個人の限度額に達する
他社で新たな借り入れを行ったことで他社も含めた借り入れが年収の三分の一を超えたような場合にも利用できなくなることがあります。通常は年収の三分の一を超える借り入れはできませんので本来であれば最後の審査に通らないというのがセオリーですが、稀に審査に通ってしまうこともあります。通ってしまった場合には既存のカードが使えなくなると言うことも少なくありません。
ステータスの変更による再審査
特に、この様な状況に合わせて転職などをしてしまい、その転職したことを貸金業者に報告すればほぼ間違いなくカードの利用は停止されます。多くの場合には職場や年収に変化が出れば再度審査を行うことが通常です。再審査を行った時点で条件を満たしてなければカードの利用が止まると言うことは珍しくはありません。
本来ならば転職した時点で速やかに貸金業者にその旨を報告する必要があります。しかし報告したことによってカードの利用が停止されると言うこともあるのです。このことから中には転職してもそのことを報告せずにカードを利用し続けるといった方法を取る利用者も少なからず存在するのが現状です。
この「再審査」で注意しなければならない点がもう一つあります。それは「増額の申請」です。たとえば任意整理などで他社からの借り入れを整理した場合や、先程のようにたまたま他社で年収の三分の一を超える借り入れの審査に通ってしまった場合などは特に注意が必要です。増額の申請を行えばその時点で再審査が行われます。審査の結果あまりにも信用情報に問題があるようであればカードの利用停止と言う状況にもなりかねません。
遅延や滞納
このようにカードの利用停止には様々なものがありますが、やはり代表的なものとしては支払いの滞納や遅延でしょう。即座にとは行かないまでもこれが繰り返されれば、まず、利用を継続することはできません。債権が保障会社に移れば残金の支払いは一括で、しかも信用情報に問題が発生するので追加の借り入れは困難という状況に陥ります。
当てにしていたお金が急に入らなくなるというのはなかなか厳しいものです。カードローンを日常的に利用しているのであれば出来るだけ「お金の回り」が悪くならないようにこれらのことに注意しておくことが大切でしょう。